ネイルスクールブログ
ネイルサロンのダスト対策どうしますか?
当店は開店以来、フィルイン(アセトン不使用の付け替え)を行っています。
その際、ジェルを削り、新たにジェルをのせるという形になりますので
ダスト(削りカス)がたくさん出ます。
施術者(ネイリスト)はこのような国検マークの入ったマスクをさせていただくことも
あるかもしれませんが、ご了承ください(^^♪
ネイリストの方々で国検マークってなんだ??
の方はお問合せ下さい(^^)/
お客様にはKOKOISTからダストやジェル汚れから衣類をカバーできる
ケープが発売されましたのでご案内です!!
店内にございますのでご希望の方は施術前にお申し出ください!(^^)!
ネイリストの方々はKOKOISTオンラインショップで購入可能ですので是非!!
お求めくださいね♪
色々お勉強も必要です♪マグネットジェル
今日はネイルパフェジェルのセミナーに参加してきました‼
最近はほんとにたくさんのジェルメーカーがあり
選びきれません(笑)
その中でも前から気になっていた
ネイルパフェジェルのセミナーに参加したわけです(*^^*)
なんといってもマグネットジェルが有名ですねー!
実際に磁石を使用したネイルアートになります。
斬新‼
可愛い!
でも難しい( ノД`)...
可愛くするのはなかなか難しかったです。
これは先生のデモ。
トレーニングつきのセミナーだったので
明日、私のトレーニング作品のせますね♪
たぶん。。。
初めてやったやつなので悪しからず。。
※追加
のせます‼
人指し指です♪
練習頑張ります‼(^-^)/
月謝制ネイルスクール、マシン篇
Yさんはマシンでジェルオフをしたくて
入校されました!
2時間×12日の予定です。
ところがー!!
2時間授業4回目にしてそこをクリアし、
なんとフィルの分野にまで到達!!
素晴らしいです☆
フィルの為のベース作りは特別です。
ジェルの性質を熟知し、
強度のあるフォルムを理解し、
それを実践できるスキルがないといけません!
4回目にしてそこにたどり着いたんですよ!!
凄すぎます‼
これからも学ぶべきことはたくさんありますし、
練習もしなくてはいけませんが、
素敵なスタートダッシュですね~(^^)v
当校ではこのような授業中のメモ書きを
御入り用の方にはお渡ししています。
帰ってからも復習しやすいと好評です(^^)v
少しご予約がとりづらくなっておりますが
まだお取りできる枠はございますので
是非お問い合わせお待ちしております(^-^)/
一緒に働く仲間を募集します‼興味ある方ご連絡ください♪
やりたいことがあって
できるかできないか
わからないと思うなら
必ずやったほうがいい
何故なら
できるかもしれないから
自分の夢を実現する人は
そのように考えます
でも
大半の人は
できないかもしれないから
やらない
と言う選択をします
何もやらなきゃ
何も変わらない
何かやるから
何かを実現することができるんです
自分の未来を
信頼することが大切だと思います!
自分の力を信じて一歩踏み出す‼
一歩を踏み出す勇気を持てれば必ず成長できます!
現在、一緒に成長する仲間を募集中です☆
ネイルの技術もそうですが、
将来的に自分のお店を持ちたい人にはピッタリな、
店舗運営の流れなんかも
惜しげなく伝授します‼
詳しい話を聞きたい方は
電話か、メールかラインにご連絡ください♪
勤務地は新潟駅南エリア
週2以上シフトで入れる方ご連絡お待ちしています!
今回は2名募集です☆
決まり次第締め切らせて頂きますので
ご了承ください♪
フットケアセミナーのヒトコマ。
すごく暖かい日が続いてますね♪
陽気が良いと、サンダルを履く機会も増えます‼
そんなとき、ネイリストとして、
絶対できる方が良い『フットケア』。
先日、夏を前にちゃんと
知っておきたいという
生徒さんに
手削り&マシンのいいとこ取りセミナー開催しました!
仕上がりに感動されたご様子のモデルさん。
ビフォーアフターの写真は生徒さんが撮っていました!
私は撮り忘れました~(笑)
今回は手削りとマシンと細かくパターン別で解説させていただいたので
自分で言うのもなんですが(笑)とっても汎用性の高い内容でした!
すぐにサロンワークとして取り入れるため
メニュー化の仕方なんかも少しお話をさせていただきました。
個人的に、すぐにサロンで使えるセミナーが一番良いと思ってます!!(^^)/
その辺も考慮して6/12のフットケアセミナーも行います。
まだお申込みできますので
ご希望の方はご連絡ください!
お得なペア割↓↓
夏本番前にすぐにサロン導入していただける内容となっております。
お申し込みはこのお問合せページからメールでも!
LINEでも!
ID:sdnail
お電話でも!080-80330250
何でも大丈夫です。
どなたでも受講可能です☆
①氏名 ②お電話番号
③メールアドレス
④所持資格・検定(あればでOK)
上記4つを下記メールorLINEまで送信してください。
詳細↓↓↓
◎ジェル塗布前はどこまでルースキューティクルをとればいいの?
◎かかとのガサガサを改善してあげたいけど何をどう使えば良いの?
こんな風に思っている方におススメのセミナーです!!
夏!フットケアのできるネイリストは
お客様に必ず喜ばれます♪
フットケア理論はもちろん、手削りのやり方、
マシンフットケアのコツ、溶剤の使い方・注意点など
テキストに沿って学んでいただけます。
6/12(月)
10時半~16時半
TAT新潟セミナールーム
受講費:¥12000(税込)
友達と2人以上で申込割
→おひとり¥9000(税込)
持ち物
フェイスタオル2枚、ガーゼ5枚以上、ゴミ袋
エプロン、マスク、キューティクルリムーバー、ネイルニッパー、キューティクルニッパー、キューティクルプッシャー、ストーンプッシャー、ソフトネイルブラシ、パドル(フットファイル)
※マシンでトレーニングしたい方は
このほかにマシン、ビット一式をお持ち下さい
※トレーニングの時間がございます。
足の爪はオフしてお越しください。
テキスト付なのでしっかり復習出来ますよ♡
たまには水彩アート!
明日は46名のネイリストのたまごさん達に
ネイルアートの授業です♪
今年初の非常勤勤務!
毎年ドキドキします(* ̄∇ ̄*)
ネイルの授業自体が4回目?5回目?位の生徒さん。
筆とは。
とか、
絵の具とは。
とか、基本的な事からお話しますが、
緊張します(^_^;)
ひとまず、明日のデモ用のチップを作成。
テーブルはグダグダ(^^;
簡単で可愛いの出来ました!
ひさしぶりにアクリル絵の具触ってたら
自分の爪にも描きたくなって1本だけ。。
どうですかー?
なんかひさしぶりのわりには何とかなった感じです!
普段はジェルアートメインですが
やっぱりアクリル絵の具も良いですねー‼
これからちょっとがんばって練習してみます~
大丈夫になったらサンプル作りますね(笑)
生徒さんでも水彩アートやりたい方は
次会ったとき言って下さい♪
カリキュラムに加えますよー!
アクリル絵の具のアートはもちろん
検定試験にも対応していますよー。
フラワーアート苦手な方は是非!お待ちしております☆
今日がほんとのマシンデビュー(^_^)v
こんばんは!
今日は月謝制スクールの生徒さんのレッスンdayでした!(^_^)v
新品のマシンをご持参!
なんか新品のものって私もワクワクしちゃいますー!
箱から一つ一つ取り出して
本体や部品の名前、用途、使用頻度など
細かく確認しました!
もちろん、メリットデメリットも!
マシンは最初は怖いと思います。
でも、何故怖いのか。
何故そうなってしまうのか。
などの理由が分かると
上達が格段に早いです☆
マシンだけではありませんが、
何故そうやって使うのか?には
必ず理由があります。
包丁を使うときもそうだと思います。
物を切るとき、
何故猫手でおさえるのか?
『怪我をせずに安全に効率良く切るため』ですよね?
理由が分かれば練習したらうまくなると思います。
理由がわからないまま続けて
うまくいったとしても
偶然かも知れません。
たまたまうまくいってる、
というだけでお客様に使用しないで下さい。
マシンは安全、衛生管理のもとに
サロンワークで使って頂けたら嬉しいです(*´∀`)